慶應・早実・学習院・成城・成蹊・聖心・立教女学院・
東洋英和・女学館の9校。女子です。
男子はもともと学校の数が少ないですから、こうはいきません。
連日の試験は大変では?やめたほうがいいのでは?
という意見もありますが、その子供によるようです。
幼稚園→幼児教室、といったスケジュールよりもよほどラク、
という子供もいれば、試験となると疲れる、という子も。
これはたぶん、実際に試験期間に突入してみないとわかりません。
先のお嬢さんは、試験日が逆志望校順になっていたのと、
普段よりラク、とのことで1校を除く8校を受験されました。
(1日は3校受験が可能でしたが、
負担を考え2校にしたそうです。
が、3校受験される方も普通にいらっしゃいます)
受験日と呼び出し時間は、
生年月日×苗字×運×その年度の学校事情、によります。
自分の子供の併願の可能性については、
幼児教室の情報でおおよそのあたりはつきますが、
年度で微妙に変わります。
また大幅に変わることもあるかもしれません。
なので願書を出してみないとわからない、
というのが実際のところです。
先のお嬢さんの場合、上の9校にプラスして、
雙葉にも出願していらっしゃいました。
受験料だけでも結構な出費ですね……。
姉妹サイトの お受験コラム 更新しました。
いつもありがとう!

にほんブログ村