2009年06月12日

お受験ママは、幼稚舎がお好み?

このブログの姉妹サイト、お受験ママ★カフェでの話です。
100ページを超えるサイトなのですが、
管理者はアクセスランキングを
見ることができます。いわば人気ランキングなわけですが、
子どもの性別は女の子のほうが多いようです。

そんななか、「志望校別」でNo.1なのは、
やはり慶應義塾幼稚舎です。

入ってしまえば、大学までほぼ安泰ですからね。
よほどでなければ、途中で放校なんてことはありませんし。
こちらは小学校時の同級生…舎内結婚も少なくない、
なんてこともあるのかもしれません(笑)

ちなみにアクセス数は、
雙葉白百合青学立教女学院聖心と続きます。

このなかでは雙葉、白百合を除けば、
小学生時代はのんびり過ごせると考えているママも
少なくないようですが、
実態は のんびり、とはちょっと違います。
中学受験の勉強をさせないで済むだけで、
多くの子供は低学年から高学年まで大忙しです。

なんといってもママがやらせ好き&通わせ好きですから。
お稽古や塾に通わせる費用にも
事欠かないご家庭がほとんどですし。
女子の場合、音楽(ピアノかヴァイオリン)+水泳+
運動系(バレエかテニス、ゴルフなど)の3つがデフォルト。
そこに公文や英語、お勉強塾、家庭教師、
理科実験教室などがご家庭により加わっていたりします。
男子の場合は、サッカー率も高いですね。

高学年になるとお勉強塾系は多くなりますよ。

大学で外部を受けるつもりならもちろんのこと、
中学から偏差値60を超える子どもが入ってくるのが
わかっていますから、ある程度は準備しておかないと、
その後の成績が低迷→大学の学部が
選べなくなっちゃいますから。
また、慶應、雙葉を除けば、
中学受験をする子どもも例年いますしね。

慶應が一番人気ということの裏には、
女子の場合、死に物狂いで準備して
中学受験→国立や医学部にいってもらう
必要はないと考えるご家庭が多いからでしょう。
お稽古で大忙しなのと中受の勉強で忙しいのとでは、
身につくものの種類が違います。

そうそう、ママが大学生だった頃は、
慶應大学よりも早稲田のほうが総じて難易度が高かったり
したかもしれませんが、今は私学では慶應のひとり勝ちです。

ただ、女子の慶應コネなし合格は、
まさに宝くじに当たるようなもの。
実質的な第一志望をほかに考え、
そちらの準備をしっかりしておくことをおすすめします


男子は女子と比べれば、ご縁がある確率は跳ね上がります。
併願できるといいですね。

ランキング参加中
にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験へ
にほんブログ村
ブログランキング
クリックお願いします!

posted by 小学生ママ at 10:11| Comment(0) | TrackBack(2) | 見逃せません